6月の出演情報
*6月*
・ケーブルテレビベイコム「福丸がゆく」
(月10:00/火12:00/水12:00・21:00/木18:00/金10:00/土12:30・19:00/日19:30)
・3日・10日・17日・24日(金)ラジオ関西558「遊・わ~く・ウィークリー」(11:45~12:00)
・4日・11日・18日・25日(土)ラジオ大阪1314「言葉のことバカリ」(14:30~15:00)
・3日(金)18時半「わらげん寄席」
出演:桂九雀・桂福丸・桂二葉
料金:前売り2,000円・大学生以下1,000円/当日2,300円・大学生以下千三百円
会場:旧大津公会堂3Fホール(京阪浜大津徒歩1分)
お問い合わせ:090-2197-3371西本
・4日(土)10時半「ヤング寄席」
出演:桂福丸・松原タニシ・林家染吉
料金:500円
会場:たかいし市民文化会館アプラ小ホール(南海本線高石すぐ)
お問い合わせ:072-267-0018アプラホール
・4日(土)14時「市岡寄席第10回記念」
出演:桂福丸(2席)・リピート山中
料金:カンパ制(お菓子付き・抽選会あり)
会場:西明寺(弁天町徒歩8分)
お問い合わせ:06-6571-5826市岡寄席実行委員会(西明寺内)
・5日(日)14時「船場・道修町を知る」
出演:桂福丸「薬屋俥」(作:桂福丸)・高島幸次
料金:無料(先着100名)
会場:田辺三菱製薬(株)本社(淀屋橋徒歩5分)
予約: www.mtpc-shiryokan.jp から
お問い合わせ:06-6205-5100田辺三菱製薬史料館
・9日(木)「万里寄席」<甲子園>
・10日(金)18時半「風流田舎そば寄席」
出演:桂福丸・林家愛染
料金:前売り1,200円/当日1,500円(500円の田舎そば金券付き)
会場:綱敷天神社御旅所(阪急梅田徒歩5分)
お問い合わせ:06-6292-9833茶屋町風流田舎そば
・11日(土)14時「街道寄席」
出演:桂福丸・桂治門
料金:無料
会場:茶屋之町集会所(阪神芦屋徒歩5分)
お問い合わせ:090-2047-3754桂福丸事務局
・13日(月)19時「対決!ギリ喜利の会」
出演:笑福亭鉄瓶・桂福丸・桂治門ほか
料金:前売り1,500円/当日2,000円
会場:道頓堀角座(各線なんば徒歩5分)
お問い合わせ:06-7898-9011道頓堀角座
・16日(木)14時「にんやか寄席」
出演:桂福丸・ミスタースキン(マジック)・月亭天使
料金:前売り1,000円/当日1,200円
会場:太魂院(JR南田辺徒歩3分)
お問い合わせ:06-6621-2255にんやか寄席事務局(ウサギヤ・アンド・サンズ内)
・16日(木)18時「第32回ちゃりてぃ寄席」
出演:笑福亭呂鶴・桂雀三郎・桂文福・桂福丸・笑福亭呂好
料金:2,500円
会場:宝塚ベガ・ホール(阪急清洲荒神駅前)
お問い合わせ:0797-83-2211宝塚商工会議所事務局
・19日(日)13時「天満天神繁昌亭昼席」
出演:桂治門/桂福丸/林家花丸/ミヤ蝶美・蝶子(漫才)/笑福亭瓶吾/桂春若//仲入り//タージン(漫談)/桂枝光/桂しん吉/笑福亭福笑 *出演順
料金:前売り2,500円/当日3,000円
会場:天満天神繁昌亭(各線南森町徒歩3分)
お問い合わせ:06-6352-4874天満天神繁昌亭
・23日(木)16時「しのぶ庵寄席」
出演:桂福丸(2席)
料金:1,000円(ふるまい蕎麦付)
会場:しのぶ庵六甲アイランド店(アイランドセンター徒歩5分)
お問い合わせ:078-857-2300しのぶ庵六甲アイランド店
・27日(月)「角座日なかはなしの会」<道頓堀角座>
・28日(火)13時「ハルカス寄席」
出演:桂かい枝・林家染左・桂福丸
料金:1,000円(14時半の部との通し券1,500円)
会場:近鉄本店ウイング館9Fスペース9(天王寺すぐ)
お問い合わせ:06-6622-8802近鉄アート館
・29日(水)16時/19時「第24回 パルモア寄席」
出演:桂そうば・桂福丸(2席) ☆トークあり
料金:各1,500円
会場:パルモア学院(JR神戸徒歩3分)
お問い合わせ: irebaokuba@yahoo.co.jp事務局
・30日(木)「かつらふくまる高津屋亭」
出演:桂福丸(2席)
料金:2,000円(要予約)/お食事付は+2,000円で、前日までの要予約
会場:京町屋カフェ高津屋(地下鉄西長堀徒歩3分)
お問い合わせ:06-6531-8195高津屋
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは♪
笑点新メンバーには福丸師匠!!と祈っていたのに~(残念)
投稿: @kushiro | 2016年5月29日 (日) 21時53分
「薬屋俥」のCDは発売されているのでしょうか、
また、発売の予定があるのでしょうか
是非、「薬屋俥」をお聞きしたいのですが
投稿: 岸本 正人 | 2016年6月15日 (水) 08時37分
岸本さま
ありがとうございます。
申し訳ございませんが、CD等は発売しておりません。
私の他の演目同様、今のところはCD化の予定はない状態でございます。
事前にネタ出しをする落語会において、「薬屋俥」をさせていただく機会が今後あるかと思います。その際はブログにも出演情報として載せさせていただきます。
今後ともなにとぞよろしくお願い申し上げます。
桂 福丸
投稿: fukumaru | 2016年6月15日 (水) 19時59分
薬屋俥とてもよかったです。
「黄昏のリンゴ」「天保山物語」
「エコはじめ」「生駒のオーロラ」
などなど福丸さんの創作落語は本質を
しっかりいれられつつ、笑いとしみじみ
させられる温かみがある噺ばかりなので
何回きいても毎回ほっこりいたします。
ネットニュースで肝臓の大切さをとかれた
創作落語をつくられたということを
知りました。肝臓に関する落語も是非とも
ききたいですので、もし今度の黄昏のリンゴ
を演じられるときのように、演じられることが
ございましたら、こちらの落語の告知も
よろしくお願いいたします。
投稿: りや | 2016年6月24日 (金) 17時55分
りや さま
ありがとうございます。
色々と聴いていただきうれしい限りです。
肝臓の落語はなかなかどこでも発表できるものではありませんが、また機会があれば出演情報に載せさせていただきます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
投稿: fukumaru | 2016年6月28日 (火) 11時43分
今日4:00~母と2人でパルモア寄席にお邪魔させて貰いました。相変わらずの福丸さんとそうばさんの面白い落語に思いっきり爆笑させて貰いました。母が「福丸さん又(落語の)腕上げたね。表情が前よりも凄い豊かになったわ。面白かった」といって福丸さんの事を褒めていました。今日の落語の演目も凄い面白かったので題名を書きたかったのですがエレベーターが来てしまい演目を書く間もなくエレベーターに乗ってしまい題名がわからないままなのが残念でした。そうばさんのちりとてちんというのは覚えているし福丸さんの落語も話の内容はしっかり覚えているのですが・・・。9月も又お邪魔させて貰いたいと思っています。9月のパルモア寄席も又楽しみにしています。
投稿: あきこ | 2016年6月29日 (水) 23時09分
いつもありがとうございます。
今回の演目は
福丸 月宮殿星の都
そうば ちりとてちん
福丸 金明竹
でした。
またお待ちしております!!
投稿: fukumaru | 2016年7月 3日 (日) 09時20分