« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

ハルカス寄席出番変更のお知らせ

あべのハルカス寄席
12月5日席
2部(14時半)に出演させていただくはずでしたが、
1部(13時)に変更になりました。
1部 桂文鹿→桂福丸
2部 桂福丸→桂文鹿
となります。
よろしくお願い申し上げます。
Fb_img_1511266465900


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月の出演情報

・5日(火)11時「神戸文化ホールロビー寄席 青春落語道場 大倉亭新春寄席」
出演:大倉亭メンバー 桂 三ノ助・林家竹丸・桂阿か枝・桂三弥・笑福亭智之介・桂そうば
   桂福丸・桂咲之輔・笑福亭智六・月亭八斗・林家愛染・桂あおば
   前座:笑福亭智丸 三味線:勝正子
   ゲスト:笑福亭 仁智
料金:1500円(当日2000円)全席自由
会場:神戸文化ホール 神戸市中央区楠町4-2-2
お問い合せ:神戸文化ホールプレイガイド 078-351-3349(10:00~18:00)


・6日(土)13時「第10回にんやか寄席」
出演:桂福丸・笑福亭飛梅・笑福亭智丸
   ※新春抽選会あり ※終演後ふるまい酒あり
料金:前売り1,000円/当日1,200円
会場:太魂院(JR南田辺徒歩2分)
お問い合わせ:06-6621-2255 にんやか寄席事務局(ウサギヤ・アンド・サンズ内)


・13日(土)10時「曙の会」

出演:桂咲之輔「勘定板」・桂福丸「風呂敷」・桂寅之輔「寝床」・桂治門「初天神」
料金:前1,800円/当2300円
会場:天満天神繁昌亭
お問い合せ:06-6352-4874 天満天神繁昌亭


・14日(日)11時半「第二回エルナ寄席」

出演:桂福丸(落語2席、演目は当日のお楽しみ)
料金:入場2,000円/食事1,900円(お食事は先着順です)
会場:エルナ・アドリアーン 神戸市東灘区森南町1-18-11
   JR甲南山手駅より徒歩4分
ご予約:078-452-2922 エルナ・アドリアーン


・17日(水)13時「角座日中はなしの会」

出演:笑福亭右喬、笑福亭由瓶、笑福亭松五、桂福丸、桂治門、桂寅之輔
料金:前売 1,300円/当日 1,500円
会場:道頓堀角座(大阪市中央区道頓堀1-4-20)
お問い合わせ:道頓堀・角座 06-7898-9011


・18日(木)18時半「第一回酒の大丸寄席」

出演:桂福丸(落語2席、演目は当日のお楽しみ)
料金:前売1,500円/当日1,800円(大丸で使える金券300円付)
会場:酒の大丸 大阪市都島区都島本通3-25-7 都島コーポ1F
お問い合せ:酒の大丸 06-6923-1397


・19日(金)18時「新進落語家競演会」

出演:桂そうば、桂ぽんぽ娘、桂福丸、桂咲之輔、笑福亭智六、
   笑福亭呂好、露の眞、月亭八斗 司会=月亭文都
料金:前売1,500円/当日2,000円(全席指定)
会場:天満天神繁昌亭
問い合せ:06-6352-4874 天満天神繁昌亭


・20日(土)14時「街道寄席」

出演:桂福丸・桂治門
料金:入場無料、おしゃべりタイム(簡単な喫茶用意)は100円
会場:茶屋集会所(阪神芦屋徒歩7分)
お問い合わせ:桂福丸事務局 090-2047-3754 a-luck@w3.dion.ne.jp


・21日(日)11時「第40回記念モーヴ落語会~特別料理と落語2席」

出演:桂福丸、特別ゲスト:虹友美(なないろ三味線)
料金:5,000円(落語終了後、第40回記念特別コースお食事会・ご予約先着順36名様)
会場:レストランモーヴ 神戸市東灘区魚崎北町4-14-10 グランドハイツ魚崎
お問い合せ:レストランモーヴ 078-452-2313

・22日(月)14時「第26回午後ラクゴ~平日昼の福丸~」
出演:桂福丸「河豚鍋」「女侠客・奴の小万」
   桂あおば「普請ほめ」「軽業講釈」
料金:1,200円/70歳以上1,000円/75歳以上700円(年齢を証明できるものをお持ちください)
会場:動楽亭(地下鉄動物園前すぐ)
お問い合わせ:090-2047-3754 桂福丸事務局 a-luck@w3.dion.ne.jp


・25日(木)18時半「いつつぼし~美味しい落語、お届けします。」

出演:オープニング-美味しいトーク-桂華紋「二人癖」・桂福丸「代書屋」
   ・露の紫「江戸荒物」・桂優々「不動坊」
料金:前売2000円/当日2500円
会場:北御堂津村別院2階研修室 大阪市中央区本町4-1-3
お問い合わせ:いつつぼし事務局 090-8972-6900


・26日(金)21時45分「乙夜寄席」

出演:桂慶治朗、桂福丸、笑福亭鉄瓶「鹿政談」
料金:1,000円
会場:天満天神繁昌亭
問い合せ:06-6354-7727 上方落語協会


・27日(土)14時「第8回東京桂福丸を聴く会」
出演:桂福丸・橘家門朗・ゲスト:古今亭始
料金:前売2,000円/当日2,500円
会場:お江戸日本橋亭 東京都中央区日本橋本町3-1
お問い合せ:090-2047-3754 桂福丸事務局 a-luck@w3.dion.ne.jp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小金沢昇司先生の歌の前に落語でした

 昨日は、堺筋本町にて「ににぎ寄席」
昨年からはじめていただいてます。
建築家の先生がつくる木のぬくもりが感じられる暖かいスペース。
来年も開催決定!ありがとうございます!
 本日は、奈良、橿原神宮前、橿原市敬老会にて落語。お客様は3000人!!巨大ホールで独演会気分☆
バスの列が凄かったー。
奈良の南の方は歴史の宝庫。
ほんまはひさしぶりに神宮とか、色んな史蹟を見たいけど時間がないのでまたの機会に。
 Img_20171107_125607


Img_20171106_172856


| | コメント (0) | トラックバック (0)

値段の違いは気にしない

12日日曜日は盛り沢山!!
昼 13時より「学働館寄席」
出演 桂福丸(2席)、桂弥っこ、ラッキー舞(太神楽曲芸)
会場 学働館 http://gakudou-kan.com/ (地下鉄阿波座、徒歩8分)
料金 500円(チラシをダウンロードして持参すると無料!!)

夜 18時より「夜ラクゴ〜東西会」
出演 桂文治「ラーメン屋」、桂福丸「七度狐」「月並丁稚」、春風亭吉好「宗論」、桂華紋「阿弥陀池」
会場 動楽亭(地下鉄動物園前すぐ)
料金 前売り2500円、当日3000円
(ブログを見た!で前売り料金に!!)
お待ちしておりますー。
Photo

2017


| | コメント (0) | トラックバック (0)

食べる 話す

昨日は平野区にて
「みんな食堂まつり」で落語。
立場を越えてみんな食堂(こども食堂)を運営されてる方々のお話を聞けて、本当に勉強になりました。
地域がこども達を見守る。
そういう素晴らしい日本の風土がこれからも残っていって欲しいです。
 今日は堺筋本町、ににぎ食堂、にて「ににぎ寄席」。くしくも食堂つながりで2日連続となりました。
 打ち上げでは、今までに98カ国(!)を旅行してきた方のお話を聴けました。
 まだまだ世界は広いです☆
1509864363609


| | コメント (0) | トラックバック (0)

とりあえず無事に

昨日は独演会大阪公演、でした。
文楽劇場小ホールにて。
ラッキー幸治師匠がご逝去されたので、代演は豊来家一輝師とラッキー舞師(幸治師匠のご令嬢)の二人太神楽!贅沢。
師匠には独演会に出ていただくのが夢でした。
客席の暖かさは、師匠のお力添えだったかもしれません。
愛染「軽業」
福丸「そば清」
一輝・舞「太神楽曲芸」
福丸「高尾」
中入り
福丸「寝床」
三味線・高橋まき
昼夜公演という無茶をしましたが、色々ととても勉強になりました。

ありがとうございました!
Fb_img_1509882945143


| | コメント (0) | トラックバック (0)

よく聴いてくれはる学生さんでした

昨日は、大垣にて高校生の前で落語してました。
松旭斎天蝶姉さんと一枚。
口が荒れてます、わたし(笑)
笑福亭鶴光師匠と林家染雀お兄さんもご一緒。
鶴光師匠はいつも優しく喋ってくれはります。
出番前色々お話できました(あれはどないなってんねん〜? これはどないや?)。
何を話したかは内緒です。

Img_20171102_142912


| | コメント (0) | トラックバック (0)

こころは、中身が詰まってます

巣鴨巣ごもり寄席。
ほぼ同じくらいのキャリアの方々とご一緒できる貴重な機会です。
「生駒のオーロラ」を。
「北極のアイスキャンデー」を知ってる方が結構いたのは嬉しい誤算☆

柳家市弥さんの出演情報チラシ、攻めすぎです!
紙と字の色がほぼ同化して読めない!
近づいて光に向かってかなり傾けるとやっと読める!(読みにくい)
「人に頼んでたらこうなったんですよ〜」
とボヤいてはりましたが、
作る勇気もやけど配る勇気もすごい。。
(ちなみに謎の手は柳家小太郎兄さん)

夕方、谷中の「福丸饅頭」本店へ。
同じ名前のお菓子はこちらだけ、かな?
こっちしか売ってはらへんのが残念。。

近くにあると分かったので、三遊亭円朝師のお墓がある全生庵へ。お墓に手を合わせてきました。
夜も巣鴨です。
Img_20171101_140033_2


Img_20171101_160928


| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋雨を抜けて

昨日は動楽亭にて「午後ラクゴ」。
開場前に楽屋でおにぎりをかじっていると、何やら入口に人影が。。
ざこば師匠!!
「ちょっと天気もええし覗きにきたんや」とのこと。
お元気そうな様子に感動。
しばらく楽屋にいてくださり
「ようけ(お客さん)入っとるやないか!」
とお褒めの言葉をいただきました。
師匠のパワーか、60人を越す盛況!
いい時に見てもらってよかったよかった(強運を再確認)
 今日は東京にて
13時より「巣鴨すごもり寄席」(当日のみ1000円)
19時より「桂福丸の巣鴨に泊まろう 特別編」(2000円)
どちらも
巣鴨 スタジオフォー(都電荒川線、庚申塚すぐ)にて。
夜の会は私も打ち上げ参加!
お待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »